関内メンタルクリニック
精神科/心療内科 $G)045-664-7000

診療内容 | クリニック情報 | アクセス
FAQ

どんな症状の人が受診する?
・不眠。何度も目が覚める
・何もやる気がでない
・常に不安感がある
・悪口を言われている気が
・誰かの声がきこえる
・お酒がやめられない
・食べてもすぐ吐いてしまう
・なんども同じことをする
・気持ちの浮き沈みが激しい
・体がうまく動かない

これらは一般的な例で、症状は人それぞれです。
迷ったときははお気軽に当院の相談員へご相談ください。
$G)045-664-7000


初めて受診するときには?
< 初診の方は、まずはお電話を下さい。相談員へおつなぎいたします。
ソーシャルワーカー(相談員)とご相談のうえ、予約をしてください。


外来通院の負担軽減制度?
自立支援医療制度があります。
この制度は、精神科の外来に通院されている方の経済的負担を軽減するための制度です。
自己負担額は基本的には医療費の10%ですが、ご本人の所得やお住まいの地域により異なります。
申請にあたっては申請書、診断書などの書類が必要になります。詳しくは相談員、受付にご相談ください。


精神障害者保健福祉手帳?
心の病をもつ方の自立と社会参加の推進を目的として、精神障害者保健福祉手帳があります。
入院・通院の区別はなく、また年齢制限もありません。(精神発達遅滞の方は対象外です)
手帳は障害の程度により、1〜3級に分かれています。
この手帳は申請することによって交付され、この手帳をもっているとさまざまな支援が受けられます。(ただし初診から6ヶ月経過しないと申請ができません)
税法上の優遇処置や公共施設利用料の減免などの支援がありますが、各市町村で異なりますので、くわしくは各市町村役場または相談室にお尋ねください。


$G)045-664-7000

↑ページの先頭へ

$GVトップページへ


ご挨拶受診のながれ診療内容
クリニック情報FAQ交通アクセス

プライバシーポリシーサイトマップ


関内メンタルクリニックPCサイト
(http://www.kannai-mc.or.jp/)


横浜市中区扇町1-1-25 キンガビル7F
KannaiMC all right reserves.