関内メンタルクリニック
精神科/心療内科 $G)045-664-7000

診療内容 | クリニック情報 | アクセス
デイケア
デイケアとは、外来治療の一種です。
デイケアに通いながら、社会生活をより円滑に送れるようにすることを目的としています。
自分の病気や障害を理解し、同じ悩みをもつ仲間との交流やプログラム活動を通して、自分にあった対処法や生活スタイルを見つけます。

$G2こんな方におすすめします
・規則正しい生活に戻したい
・良い対人関係を結びたい
・友達をつくりたい
・同じ悩みの人と話したい
・体力、集中力をつけたい
・働く自信をつけたい

費用
各種保険および、自立支援医療制度が利用できます。

活動日
週5日(月・火・水・金・土)
※木・日・祝日はお休みです。

時間
月・火・水・金
9:30〜16:00
土曜日
9:30〜15:30

プログラムの紹介
かべ新聞、ストレッチ、エアロビクス、スポーツ、ウォーキング(赤レンガや山下公園などへ行きます)、先生とお茶会(月に一度くらい)コラージュ作成、お料理教室、商品販売、カラオケ、合唱、英会話、栄養指導、映画鑑賞、女性向けプログラム、ミュージックセラピー(講師を招いて色々な楽器を使用します)、創作活動、アロマセラピー講座、SST(ソーシャルスキルトレーニング・社会生活技能訓練)、その他 月に一回程度季節行事を行っています。 デイケア旅行、花火大会、クリスマス会、作品展、バレーボール大会等

SST
SSTとは、「挨拶をする」「お願いをする」「お断りする」など、日常生活のなかで自分の気持ちや要求を相手に伝えたり、相手のいうことにうまく応じることができるように、練習するプログラムです。人と話すのが苦手、思ったことがうまくいえないなど、人とのつきあい方が苦手だったり、コミュニケーションがうまくとれず困っている方が、スタッフと共にグループでさまざまな訓練を行います。

創作活動
共同作品:グループで話し合いを行い、協力し合って制作します。
個人作品:一人一人に合わせて、手芸や工作などを行います。
商品作成:中区役所で一般の方向けに販売する商品を製作します。
*作品はクリニックの待合室と中区役所でも展示しています、是非ご覧下さい。

アロマセラピー講座
ボランティア講師の方に、アロマセラピーについて講義をしていただきながら、バスソルトやキャンドルなどの素敵な作品を制作しています。女性にとても人気のあるプログラムです

利用方法
主治医が必要と判断した方が利用できます。参加を希望される方は、当院の主治医にご相談ください。


御家族の方へ
年に数回、家族会を開いております。ご家族同士の悩みを分かち合い、医師やスタッフとも情報交換を行っておりますので、是非ともご参加ください。

$G)045-664-7000

↑ページの先頭へ

$GVトップページへ


ご挨拶受診のながれ診療内容
クリニック情報FAQ交通アクセス

プライバシーポリシーサイトマップ


関内メンタルクリニックPCサイト
(http://www.kannai-mc.or.jp/)


横浜市中区扇町1-1-25 キンガビル7F
KannaiMC all right reserves.